こんにちは、5歳2歳0歳育児中のaripanです!
今年は8月末に末っ子が生まれたばかりなので、イルミネーションは厳しいかな〜なんて思っていたのに…!
相模湖イルミリオンが「たまごっち」とコラボ?行く以外なくない???
…ということで、この間の三連休中日である土曜に行ってきましたよ!(2025年11月23日)

最近寒い日が続く中、この三連休は比較的暖かい日だったのが唯一の救い!
しかも引き寄せか、たまたまハシゴした場所でもたまごっちのPOPUPがあって、大満足な推し活日和になりました🥚💕

この記事では、イルミネーションメインで書いていきます!
子連れならではの注意点も載せるので、ぜひ最後まで見ていってくださいね✓
aripan情報チェックしきれず
なかなかに修行な日になってしまった…
注意点は絶対見て!😭😂
たまごっち初!イルミネーションが可愛すぎた


たまごっち初のイルミネーションが、相模湖イルミリオンにて2025年11月15日(土)〜2026年5月10日(日)のロングスパンで営業予定!
長期間なので、今慌てて行かなくても〜…と思っていたのですが!



限定グッツが欠品してしまったら悲しすぎる😭
と、強火のヲタク魂が疼き(笑)とりあえず早めに一度行こうと11月中に行くことにしました。
山頂エリアはたまごっちのイルミネーション一色!
今回お目当てのたまごっちデザインのイルミネーションエリアは山頂に設置されていました。
入場前からたまごっちののぼり🚩があったり、入り口から売店までたまごっちがチラホラ見れるので、子どもも大人も入った瞬間からワクワク!
イルミネーション自体は山頂でも、たまごっちはあちこちにあるので飽きずに楽しめるなぁという印象でした🥚
イルミネーション以外にも食事メニューやシールラリーなど、盛りだくさんなので行く前にチェックしていくのが吉。
1つ1つがまぁまぁいい値段するので😂先に確認して悩んでおくと当日時間を無駄にせず楽しめますよ〜!



全てに時間がかかる!
たまごっちコラボ中の11月〜1月は混雑必須💦
子連れは特によく計画を練っておいて〜
たまごっちパラダイス限定アイテム
今大人気のたまごっちパラダイスで使えるアイテム(遊具)も、相模湖イルミリオンでゲットすることができます。
入場してすぐの売店内にLabTama(ラボたま)を設置しており、ツーしんすることで限定アイテムがもらえちゃうんです!
アイテム:イルミネーション


売店最奥のフォトスポットの隣にひっそりあったので、忘れずにゲットしてきてね!


たまごっちグッツは早めに確認!夜には欠品も
11月15日〜第一弾、11月29日〜第二弾、12月13日〜第三弾、12月23日〜第四弾というようにグッツが追加されていくので、欲しいアイテムがいつ入荷するのか要チェック✓
常時置いてあるお土産におすすめなクッキーでさえ本日欠品😞ということも💦
光るブレスレットやミラーのように、柄が選べるものは在庫差が激しいので到着すぐに購入するのをおすすめします。
全体的に入荷欠品が激しいので、相模湖MORIMORI(公式X)で状況をキャッチしておくと安心!
ランダム系商品であるキーホルダーや缶バッチに関しては、レジで購入できるシステムでした。



キーホルダーもないの…⁉︎と思ったら
レジにたくさんありました!笑
くじ引き感覚で楽しめるのでおすすめ
シールラリー完走でアクリルスタンドもらえる!
イルミネーションを楽しみながらサクサク楽しめるシールラリーも、1回1,000円(税込)ですがおすすめしたいです!
完走記念品は可愛すぎるアクリルスタンド🥚✨


売店付近から山頂エリアまで、全5箇所に設置してあるパネルデザインと同じデザインのシールを貼っていくだけ。
貼り終えたら売店に提出でアクリルスタンドと交換してもらえました!



シール台紙は持ち帰れるよ!
シールは優しく剥がせば綺麗に貼り直せたよ〜
シール帳民なので貼り替えしました💕笑
そのまま思い出として残すのもアリ!


食事メニューにはランダムでノベルティ付き
食事メニューにもたまごっちコラボがたくさんあって眼福でした〜!
しっかりめご飯からスナック系やデザートまで幅広く用意されていて、全てにノベルティ付き💖
フード系のみオリジナルランチョンマット、スナックスイーツドリンクにはオリジナルコースターがついてくるよ〜




たまごっちデザインのコラボチケットは販売休止中
たまごっちが相模湖イルミリオンを楽しんでいる可愛いデザインのチケットは、11月23日(日)〜販売休止中⚠️





あと1日早かったらー!😞笑
12月10日(水)からまた販売スタートする予定だそうなので、これから行く方はチェックしてね✓
たまごっちイルミは「山頂エリア」子連れはここ注意


今回コラボしているたまごっちのイルミネーションは、山頂エリアに設置されていました。



山頂エリア以外には看板やのぼりのみ!
イルミネーションを見るなら山頂へ行くのは必須⛰️
山頂エリアまではリフトが稼働しているので、10分程度で到着することができます!
徒歩コースもありますが、20分以上の登りコースのみ(過酷)💦
リフト自体は0歳〜乗れるので(抱っこ紐可)、リフトに乗れるのであればリフトをおすすめします。
我が家はリフトに乗れませんでした……


え?どういうこと???と思うでしょう。私たちもちょっとゴネました😇(笑)
我が家は、5歳2歳0歳とパパママの5人家族。リフトの定員は大人1人子ども1人。
お気づきですか……?
抱っこ紐に入っている赤ちゃんも1人と数えるそうで、子どもが1人あぶれちゃったんです😞💦
ただしリフトは5歳から1人で乗れるので、パパと2歳・私と0歳・5歳、という割り振りであれば乗れました。
が!
5歳なりたての娘が、ベルトなし初めてのリフト……怖すぎるしかない!涙
もし何かあって止まったら?何かの拍子でお尻がずれて落ちたら?と思うと、1人で乗って!とは言えず。(過保護?笑)
え〜〜〜〜なんで〜〜並ぶ前に行ってよ〜〜(15分くらい並んだ)って感じでしたが、どうにもならなかったので徒歩コースへ🚶➡️


「山頂エリア」の文字通り、ず〜〜〜っと坂!0歳抱っこの私、しんどいしんどい!笑
救いだったのが、5歳2歳がワクワクで行きも帰りも歩き切ってくれたこと😢❤️
大人でもハァハァする坂で、1回転んだらゴロゴロ落ちるなぁくらいの傾斜を片道20分歩くことになるためおすすめしません!💢笑
リフトに絶対乗れないわけじゃない!
大人に対して5歳以下の子供が多い家族は乗れないじゃん…というわけでもないです!
困っているところにスタッフから4案。
- スタッフが1人一緒に乗ってくれる
- 子どもを下で待たせて大人がもう一度迎えに降りる
- 並んでいる他の大人に相席を頼む
- 5歳以上なら1人で乗ってもらう
②の場合、子どもが1人で待っていられるか・大人が往復するため時間がかかる。
③の場合、子どもは知らない人と一緒に乗れるか・帰りも相席を誰かに頼まないといけない。
我が家の5歳娘は、スタッフが男の人で苦手で無理!
たまたま優しいお姉さん2人組が相席しますよと名乗り出てくれましたが(神様すぎた)、リフト自体初めての体験で他人と一緒が嫌だ😨という気持ちが痛いほど分かるのでリフトを諦めました。



他にも困っている家族がチラホラ。
並ぶ前に言って欲しかった…
でも乗れないわけじゃないから
言わないのかな…でも大体乗れないよ!ね?笑
気になる混雑状況…【結果】分かっててもヤバすぎた


この後書きますが、我が家は別場所で遊んでご飯まで食べてからイルミネーションに向かったので、相模湖イルミリオン到着が19時でした。
この日の閉園時間は公式サイトで20時半だったので、なかなかに絶望。笑
それも、到着まであと5分ほどの距離から一向に車が動かず(大渋滞)、ここで1時間ちょっと時間取られました……。



心折れそうだった……
時間が迫ってるし
子どものトイレ事情にソワソワ😂
19時ごろ中に入れてもまだ満車で、とりあえず時間もったいないからと先に子どもと私で入場。(受付の混雑は無し)
すぐに駐車できたパパと合流できて、いざイルミネーション!というところでリフト問題☺️



ここでスタッフから閉園時間が
21時半に変わったことを教えてもらった!
それならと徒歩コース決行。登り降りにそれぞれ20分ずつかかったので、イルミはサクサク見ることに。
20時ごろでも山頂エリアは人がたくさん!とはいえ、帰る方も多いのでフォトスポット自体は列も短く撮れるような感じでした。


人気どこの大型イルミフォトスポットは、20時半でも列が伸びてたので遠目で見るだけしかできず😢(残念)
一気に見て、早々に退散!
21時に降り始めたのですが、リフトは21時までに並ぶ・徒歩の場合も21時までに降り始めないと封鎖されるので注意が必要でした。
我が家は絶対に徒歩で降りないといけなかったのでギリギリ!笑
リフトは列がかなり伸びてて、時間が結構かかりそうな印象でした。



帰りだけ徒歩コースを選ぶ人も多かった!
ただし、徒歩コースにはイルミ一切ないです!
最後にラボたまで限定アイテムをゲットして、シールラリーの景品を受け取って帰宅コース。
帰りの車も渋滞がすごすぎて、治安もだいぶ悪めでした。
駐車場は3?4?つの段状になっていて、上から順々にはけさせたいのか、最上段7台くらい流してから次の段から3台、のように差がありました。
そのため、2段目3段目に停めていると進みが遅い遅い!
しかも、駐車場内もぎゅうぎゅう停まってて狭いし出口までも行列すごくて、流してる台数の差にイライラした人が文句を言いに行く場面も。



そうなるよね、という感じ💦
早めに出ないと大渋滞!
駐車場もできれば出口付近に停めれると
帰りちょっと早く出れるかなぁ…
結論、諦めて並ぶ覚悟でトイレ済ませてお菓子食べて穏やかにいる、が正解!笑
今回は、連休中日の比較的暖かい日だったのもあって人が多すぎたのかな〜?と思いましたが、きっと冬休み期間に入れば変わらないと思うので。
時間と心に余裕を持って行ってください!
お菓子や暇つぶしアイテムは多めに!子どもは絶対にグズると思って〜〜〜!笑



たくさん歩かせたしバタバタしてたのに
子どもたちは楽しかった!
たまごっち好きになった!と言ってて…ᵕ ᵕ̩̩︎❤️
たまごっち好きはここもおすすめ【〜12/7まで】


我が家は千葉県から向かったので、イルミネーションへ行く前に「南町田グランベリーパーク」へ買い物とご飯しに寄りました。
せっかくだからとパパに前日提案されて調べると、たまたまたまごっちのPOPUPをやっていることが発覚!
2025年11月14日(金)〜12月7日(日)までの期間中、博品館にて行われているそう。


たまごっち関連商品がたくさんあり、いま人気で手に入りづらいたまごっちパラダイス本体もありました!



新色であるジェイドフォレストもあったよ🌳
たまごっち本体は、新色のほか陸海空が置いてありましたが、竹パラしなこコラボはなかったです💦
また、23日昼時点では在庫ある感じでしたが、在庫状況の変動が激しいためイベント公式X、もしくは店舗への問い合わせを検討してくださいね!
他のアイテムもとても可愛かったので、ぜひ期間内に行ってみてください〜〜(推し活🥚❤️)
POPUP詳細はこの記事見てね✓





ここまで読んでくれて、ありがとうございました!










コメント