【鼻水吸引器】愛用歴4年目!chiboji(乳母時・ちぼじ)正直レポ|大人も使える手動鼻水吸い器

当ページはアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは、3歳1歳子育て中のaripanです!

今回は、リアルに愛用していて周りにもおすすめしまくっている鼻水吸引器「知母時(chiboji・ちぼじ)について紹介します!

スポンサーリンク

鼻吸い器「知母時(chiboji・ちぼじ)」とは

自分で鼻がかめない赤ちゃんや幼児の鼻水を吸引する世界初”真空ポンプ式”の
鼻水吸引器
です。
もともと台湾で人気があった商品で、2020年秋に日本での販売を開始しました。

販売開始直後からインスタやツイッターで反響があり
瞬く間に広まりました。

https://chiboji.jp

我が家は、長女が2020年秋に誕生したときに購入しています。

鼻吸い器で有名な電動タイプの「メルシーポット」と迷いましたが、鼻水が出ないタイプかも?と悩み、とりあえず手動タイプを購入。

これが大当たりすぎて、現在3歳1歳娘がいますが知母時(chiboji・ちぼじ)」のみで満足しています!

知母時(chiboji・ちぼじ)のおすすめポイント

知母時(chiboji・ちぼじ)の良いところは、

  • 本体価格¥3,850と安価
  • 吸引時の音が小さい
  • 0歳児相手でも安心!鼻に入れない吸引器
  • 1つあると家族全員が使える
  • 本体のケアがラクすぎる
  • 持ち運びしやすいコンパクト設計

上げたらキリがないくらい、良いことづくしなアイテム

知母時(chiboji・ちぼじ)のおかげで、鼻吸いストレス大幅減!

本体価格¥3,850と安価

知母時(chiboji・ちぼじ)に決めた1つの理由が、価格が優しいところ!

産まれてすぐ欲しいアイテムではあるものの、電動の高価格に踏み切れず・・・

電動の半分以下の知母時(chiboji・ちぼじ)には、びっくり!

安すぎて、本当に吸えるか不安だったなぁ・・・。笑

吸引時の音が小さい

鼻水吸引器を嫌がる理由の1番は、迫力満点すぎる吸引音ですよね。

大人でもちょっと身構えてしまう電動ならではの音が、手動の場合ほぼ無し

吸い込む瞬間の音だけなので、睡眠時に吸引しても気づかないほど。

これは年齢が低いほど、ありがたい部分なのでは!

小さい子はとくに、1度怖いと感じると覆すのが大変!

0歳児相手でも安心!鼻に入れない吸引機

吸い込み口を鼻の中にグイッと入れ込むタイプは、動いてしまう相手には怖いですよね。

知母時(chiboji・ちぼじ)の場合、鼻の中まで入れ込まず、表面を押し付けるだけなので安心!

鼻の粘膜を傷つけてしまわないか?などの心配が要りません。

赤ちゃんの小さい鼻にも、安心して使えます!最初から上手く使える!

1つあると家族全員が使える

これは個人的に、かなりありがたい部分でした!

結果的に次女が生まれたり、親が花粉症や鼻炎持ちなため、助かってます!

次で紹介しますが、1回1回の掃除がラクなので、すぐに使いまわせるのがポイント!

また、吸引力はレバーを引く強さで変えられるので、年齢問わず使いやすいです。

鼻水の種類によっては、ずる〜っと優しく吸い込みたい!

本体のケアがラクすぎる!

これも、我が家が知母時(chiboji・ちぼじ)に決めた理由の一つ。

他の鼻水吸引器の場合、ノズル・チューブ、本体部分丸ごと洗えます!という、結果的に全部洗うタイプ

1回1回洗わないといけないので、風邪引きが被った場合、連続で使えないのは不便

しかし、知母時(chiboji・ちぼじ)の場合、チューブには鼻水が通らない仕組みなので、洗う部分は先端だけ

細かいパーツもないので、ガバッと開けて洗いやすいのがとても良かったです。

持ち運びしやすいコンパクト設計

知母時(chiboji・ちぼじ)は、本体丸ごと片手で簡単に持てちゃうほど、軽くて小さいんです!

また、電池や電源コードが要らないので、車の中でも使えるのがポイント

いつでもどこでも使えるので、旅行でも荷物がかさばらずに、持って行くことができます

3歳が1人で鼻水吸えちゃうほど、軽くて小さい!

3歳1歳娘たちが、実際に使ってみた感想

現在1歳0ヶ月の次女は、自分で押し付ける形で吸わせてくれるほど慣れています。

0歳後半からこのスタイル。長女が先に吸っていると寄ってきて奪ってくるほど好きみたいです。笑

長女が0歳だった時も、嫌がらずに吸わせてくれてました

ただでさえ風邪引くと1日に何度も吸わなくてはいけないので、嫌がらずに吸わせてほしいですよね!

知母時(chiboji・ちぼじ)の場合、好確率で笑顔で吸わせてくれます!

いい笑顔すぎる!スッキリしたね〜〜!

電動と手動、どっちがいい?

我が家の場合、基本的に風邪ひかない限り鼻水が出ないので、手動で十分でした!

知母時(chiboji・ちぼじ)自体、吸引力がとても強くしっかり吸えるので、今のところ不満点は無し。

通年鼻水ダラダラちゃんの場合、電動との併用もアリだと思います。

  • 音が怖くて吸わせてくれない
  • 出先でも吸ってあげたい

上記の方は、ぜひ知母時(chiboji・ちぼじ)を検討して欲しいと思います!

電動タイプを持っていても、あって困らないアイテムだと思うので、2人目の出産祝いでなにをあげるか悩んでいる方にもおすすめ!

知母時(chiboji・ちぼじ)がリニューアルされました!

我が家が購入した4年前のタイプから、ハンドル部分が握りやすくリニューアルされました。

知母時(Chiboji・ちぼじ)公式サイト参照

鼻水吸引器買うなら、知母時(chiboji・ちぼじ)がおすすめ

実際に購入してから4年経ちますが、不満無し、買ってよかったアイテム!

鼻水吸引機器の購入を迷っている方は、ぜひ知母時(chiboji・ちぼじ)を参考にしてくださいね。

満足できる、良いアイテムに出会えますように!

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA