こんにちは、4歳2歳育児中のaripanです!
キテミテマツド内にある、大型室内遊び場が穴場と聞いて遊びに行ってきました。
遊び場はもちろんですが、ワンオペでも気軽で過ごしやすく感動!今回は平日午前中から夕方まで遊んだので、ご飯もキテミテマツド内で済ませました。
この記事では、子連れポイントや駐車場・割引についてなども一気にまとめていくので、ぜひ行く前にチェックしてくださいね!

4歳2歳大満足スポットだったよ〜
キテミテマツドのリトルプラネットがすごかった


これまで、アリオ亀有やアリオ蘇我、ららぽーと船橋とダイバーシティの4施設見た事ありますが、キテミテマツドは一番規模がデカかった!
どこも大体1ヶ所から全体を見渡せるような感じなんですが、キテミテマツドは端が見えない!横に広いので、人がある程度増えても分散されるので、混雑を感じにくく遊ばせやすかったです。
人気のデジタル砂場も数が多く6個もあるため、1台1家族で遊べて横を気にしなくて良い!未就学児連れは、とにかく周りが気になるので、広々スペース取ってあるのは助かるしか無いので、ありがたかったです。
キテミテマツドのリトルプラネットは、どのエリアも頻繁に整備してくれて、スタッフの巡回も多いのでとにかく安心感がありました〜!
4歳2歳、一番楽しんでたのは「落書きコーナー」
リトルプラネットといえば、デジタル砂場やボールプールと滑り台がデジタル融合してて綺麗で人気なんですが…。
4歳2歳娘たちが一番遊んだのが「落書きコーナー」でした!


こちらも、デジタルを融合した遊びが楽しめる場所。自分が書いた絵を機会に読み込むと、画面に反映され動いてくれる近未来的な遊び!!!
しかも、キテミテマツドは読み込めるブースが3ヶ所あり、ベーシックな海と島のある画面の他に、期間限定で昆虫とドラえもんコラボの画面までありました。
昆虫コラボの場合、好きなデザインを施した虫や車が、フンコロガシに潰されないようにリレーするゲームに参加できます🐞笑


ドラえもんは、今上映されている映画をモチーフに色を盗む敵に挑む戦い系ゲームに参加できちゃいます🖋ベレー帽の型紙に対して、好きなキャラクターを描くと、ドラえもんの仲間として参加できるので娘大喜び!
何枚も描いて読み込んで〜、と読み込む作業も4歳は取得して楽しんでくれたので、親は見守るだけでOK👏🏽❣️
とはいえ、見てるとやりたくなるので、しっかり一緒に塗り塗り描き描きさせて頂きました!笑





2歳のグチャ塗り絵も
細部まで読み込んでくれて
愛おしかった〜!😂
ボールプールの滑り台、ちょっと注意!
最奥にある巨大ボールプールは、大人気エリア!
ボールプール内には、巨大スクリーンでボールをぶつけたり触れたりして遊ぶ事ができます。
4歳2歳は、設置されてる滑り台に夢中!登る方法が2種類あり、ハイハイでも登れる低め段差と階段と選べました!2歳はいろんな方法で登ってて、登るの大好きな今の時期にぴったりの滑り台すぎました。笑


ただ、ちょっと注意してほしいのが、滑り方!
我が家は普段無料エリアの滑り台で遊ぶ事多くて。監視なし・保護者管理だから割と自由な滑り方を許してるんですね…。
もちろん周りを気にする前提で、立って滑っても頭から滑っても、後ろ向きでも滑ってるんですけど……
リトルプラネットでは全部禁止!
周りに人がいなかろうが、危険な滑り方はNG!お尻をつけて滑る以外は注意されちゃいます🥲



危険防止だもんね!仕方ない!
普段OKなのに突然注意されて???な4歳。でも説明すれば理解できるのでいいんですが、問題は2歳!なぜ?いつもやってるじゃん!とばかりに言うこと聞けず、結局別場所に移動することに😂
昼過ぎから人が増え、小学生もちらほら見かけましたが、適当に滑りまくるのでもれなく全員注意対象😂なので、大きくなるほど滑り台に関しては注意しましょう〜〜。
裏を返せば、ちびっこに優しい遊び場
先にも書きましたが、スタッフの巡回が多いので施設内はきちんとしているため、ちびっ子に優しい空間だなと感じました。
荒れやすいだろう砂場エリアも、砂の飛び散りにすぐ対応しているのか全然汚くない!
落書きコーナーの型紙やペンも常に整っており、ボールプール内も走りまわる子(大きい子には特に)注意してくれるので、危ない〜😭と言うのも無く、本当に快適に遊べました。
やんちゃな子はちょっと物足りなく感じるかも?とは思いましたが、我が家にはちょうど良かったです🌼
キテミテマツドのフードコートは子連れに優しい!
今回フリータイムで遊んだので、途中抜けてお昼を食べにフードコートに移動。
ここでびっくりしたのが、エリアはめちゃめちゃエスニックな大人向けの雰囲気なのに(しかも薄暗い!笑)、子連れ歓迎ポイントがたくさん!


各店舗大体キッズメニューがあったり、フードコート奥には子連れ限定エリアがあったりと充実してて助かりました☺️
なかでも、子連れ限定エリア内には小さいけど遊べるスペースが!


おかげで子どもが先に食べ終わっても、ゆっくり食べる事ができちゃいます。(控えめに言っても神すぎる)
麺系・ご飯系・パン系(ナンやパンケーキ)と、キッズメニューも豊富だったので、好き嫌いが激しめでも安心感あるかな〜と思います。
また、子連れ限定エリアそばに、食器をまとめて下げれる棚もあるので、ワンオペでも1回で返却できて助かりました。同じ場所に、レンジやポットもあるので、離乳食期の赤ちゃんと一緒に食べることもできますよ🥣
車で行くなら直営の「立体駐車場」に停めよう
キテミテマツドには、松戸駅から徒歩15分程度なので電車でもいいですし、駐車場も充実しているので車でも行けます。
我が家は車一択で遊びに行ってますが、初めて行った時に停める場所をミスって割引を受けれず・・・!
30分200円とかではあるものの、時間気にせず遊びたいので痛い出費でした😭



間違えやすいので本当に注意⚠
そもそもキテミテマツドの駐車場は、「キテミテマツドの地下」とすぐ目の前にある「立体駐車場」があります。
勝手なイメージで、建物直結の方が間違いないと思っていたんですが、正解は「立体駐車場」!
というのも、割引システムが対象・対象外があってややこしくて・・・。
子連れスポットである今回紹介した「リトルプラネット」、遊び場つきご飯やさん「しかくいみかん」などは、割引対象が立体駐車場のみなんです。
スーパーやマツキヨなどの割引は、地下駐車場・立体駐車場ともに対象になるので、車で行くなら立体駐車場が間違いない!
ただ、注意点としては、キテミテマツドの駐車場はどちらも狭い!混みすぎて停められない〜と言うことは今までありませんでしたが、運転苦手🥺と言う方は、コインパーキングも検討しましょう。
キテミテマツド 詳細
住所:千葉県松戸市松戸1307-1
営業時間:10:00〜20:00(店舗によって異なります)
リトルプラネット営業時間
平日:10:00 ~ 17:00(16時30分最終受付)
土日祝:10:00 ~ 19:00(18時30分最終受付)
⚠️施設の営業時間変更に伴い、変更となる場合有り。
最寄駅:JR常磐線・京成松戸線「松戸駅」徒歩約3分



ここまで読んでくれて、ありがとうございました!
コメント