こんにちは、4歳2歳女の子ママしてますaripanです!
我が家は姉妹なので汚れ物は少ない方だと思っているんですが。次女がまあまあ汚すんです。主にご飯中ではあるものの、遊び方も豪快で首元や袖、お尻がよく被害に遭っています。笑
長女は割と丁寧に過ごしてますが、幼稚園でサクッと汚れを付けてきたりするので、ズボラを極めている私からしたらめんどくさ〜〜〜いそのまま洗濯機入れちゃえ〜〜でなんとなく過ごしたりもしてました。(ヤバすぎる)
しかし!(大声)
可愛いお出かけ服にうっすら汚れが残っていると、いざという時(義両親や友達と遊ぶ日)に困る困る!幼稚園でも、ちゃんと洗ってくれているのか…?もしや毒親…?と思われる心配まで出てくる!!!
ただし、面倒なこすり洗いは苦手だしどうにか楽できないか…と考えた末にたどり着いた「ズボラに」おすすめの汚れ落としを紹介していきます。

潔癖さんや真面目さんは
絶対に必要ないので見なくてOK(強気)
とりあえずコレ買っとけ!な激推しアイテム
とりあえずズボラ民は、最新アイテムを駆使するべき!発明者には頭上がりません。ありがとう。
応急処置はこれで
汚れにはとりあえずコレかけとこ
靴汚れはコレで完璧
我が家の使っているアイテムはこれだけ。とりあえず大体はこれ使えば消えるor薄くなる。



薄くなるって消えてないじゃん!
と思うよね、次の項目で解決!!!
薄くなった汚れは
薄くなった汚れは全て「太陽」の光に当てればOK!大抵の汚れは太陽様で消え去る。
ビフォー


アフター


ただし、ペン汚れとかはなかなか消えないので、シミ落としでどれだけこそいでおくかがポイント。その後オキシで大体消えてる。
食べこぼし系はほぼ太陽の光で消えるので、色濃いケチャップを白い服(お気に入り)に付けられても広い心で対応できるようになりました😊



汚れに直接
光が当たるようにするのがポイント
頑固な汚れも薄くなればOKマインド
そこまで高価な服を着せてないので、しつこい汚れは薄くなればいいか〜というゆるマインド。
ズボラが故、多少汚れてても気にしない!(今日も汚れるだろうと思っている)
どうしても汚れが残って欲しくない服は、応急処置
オキシ 太陽光を繰り返して落としにかかったりするものの、基本はそこまで気にしないのもポイント。笑園服に関しては、泥汚れや製作汚れが多いのでしつこめですが、今の所このやり方で落ちてます。
お尻の泥汚れはなかなか落ちにくいので、アイテムの追加導入を検討中
評価も良いし気になるやつ



野球部ママがおすすめしてるの
本気度高くない?気になりすぎる…
アイテムに頼ってゆる〜〜く育児が鉄則
全然参考にならない、我が家のリアルな洗濯事情でした
まだまだ汚れ落とし系は気になるアイテムが多いので、新しく使ってみて良かった場合はどんどん追記していきます!



ここまで読んでくれて、ありがとうございました!








コメント