こんにちは、4歳1歳育児中のaripanです!
今回はお出かけの延長?で家族旅行へ行ってきたので、せっかくなら・・・と記録していきます😌
ちなみに我が家、子連れであちこち出かけるものの遠出しても基本日帰り!なので、今回初お泊まりだったんです〜〜〜!
ワクワクすぎて予約した時から毎日娘とカウントダウンしてました😂💛

旅先は「三重・名古屋」に決定〜っ
目的は「アンパンマンミュージアム名古屋」「伊勢神宮」に設定。
妊娠中の私と娘たちに無理ないプランで!また、1泊2日、しかも車移動(長距離)を選択したので念入りに準備していきました。
結果として、めちゃくちゃ楽しかった🥰
基本的に効率よく回れましたが、ここ失敗したな〜という点もちらほらあるので、三重・名古屋旅行を検討している人へこの記事が参考になればと思います。
片道約5時間!3時前に千葉出発して8時過ぎに三重着
パパの仕事に影響出ないようにスケジュールを組んだため、土日の旅行に。
朝早く出て渋滞回避すれば5〜6時間くらいだろうと予想を立てて、朝3時前に千葉県にある我が家を出発。途中コンビニでコーヒーを調達しながらも、約30分ほどで市川インターから高速へ🚗³₃
序盤はテンション上がって元気だった娘たちも、小1時間ほどで再入眠。



寝ている間にガンガン進むぞ!
5:40 1回目のSA到着


子ども達も起き出す頃、トイレ休憩&身体を伸ばすために「遠州森町SA」へ。
明るくなってきていつもと違う雰囲気に娘たちも興奮気味。
とはいえ特別なにかある場所でもないので(売店もオープン前だった)ちょっと休憩して即出発!
7:10 2回目のSA到着


せっかくだから寄っとこ〜ということで、ここは王道だよと教えてもらった「刈谷SA」で下車。
大きな観覧車と賑わう売店にワクワク!とりあえずぐるっと歩いてから、トイレ行ったりと軽食買ったりして休憩!
たまたま見かけたガチャガチャに欲しかったのに出会えなかった商品発見・・・😭❤️



しっかり回しました!
お目当て1発で出した娘に大感謝!笑
もともと前日にパンを買っておいたので、アンパンマンミュージアムでも食べることを考えてそのまま出発!
三重着!9時ごろまで駐車場列に並ぶ


三重きた〜〜と思わせる、大きな橋を渡って(ここで初めて事故渋滞にちょっとハマる)無事ナガシマスパーランド到着!
ここまでで、家を出てから約5時間。
長旅だったものの、子どもはほぼ寝て過ごせてご機嫌アイテムも駆使したのでさほどグズらず来れました。
駐車場列は8時過ぎ着時点で前から5台目くらい。結局9時に解放された時点でもそこまで混雑は感じませんでした!
駐車場が広いので、列が伸びててもそこまで時間はかからずに入れます!しかし、現在行っている「混雑防止のための案内」で、時間別にエリアが開放されるシステムを採用しており、駐車場9時オープンから約30分程度遅く入った人たちは「アンパンマンミュージアム」や「アウトレットパーク」入り口近くに駐車できてました🥲いつまで規制しているのか確認できないですが、もしかしたらハイシーズンはこの仕様かも・・・?
お待ちかね「アンパンマンミュージアム名古屋」


車内でアンパンマンミュージアム仕様にお着替えして、いざアンパンマンミュージアム名古屋へ!
駐車場から入り口まで結構歩くのに、道中アンパンマンを感じないので(キャラクターの看板とか欲しかった!笑)歩きたくてベビーカー拒否気味の2歳は何度か行き渋り🤯



10時オープンで入る算段だから頑張って…
もう過ぎちゃうよ……という気持ち😂
結果、9時40分頃に入り口着。アンパンマンだ〜!と長女大喜び!次女はブスくれ(なんでよー!)
10時前と早めにオープンしてくれて入園!(お店は10時からとアナウンスあり)
結果すぐに持ち直して楽しんだものの、さすがイヤイヤ期真っ最中👧🏻ちょいちょい爆泣きイヤイヤしながらアンパンマンを堪能しました。笑
長女はショーのダダンダンが怖くて泣きそうになってたものの、最後までしっかり楽しめました😂
効率的に回るコツはここ!


13:45 「アウトレットパーク長島ジャズドリーム」へ


ショー全部見終わってお土産屋さん巡りしてたら、2人同時にお昼寝!
タイミング的に今出て親の休憩タイムにしちゃお〜ということで、隣接しているアウトレットに移動。
タイミング良くフードコートで空いてる席見つけてカフェタイム☕️ˊ˗
ちょうど飲み終わる頃に子供たち起床したので、早めの?夜ごはんをここで!
食べ終わったらショッピングタイム。長島ジャズドリームには冷暖房完備の子どもの遊び場があって真夏でも休憩できるようになってたよ〜!
ちゃんと部屋になっていて横に広いタイプの遊び場でした!ただ、遊具などは特になくふわふわマットだけがあるような感じ。土曜の夕方はやや混み合っており、我が家はスルーしました!赤ちゃん連れの場合だと知っておくと便利だな〜と思います。
週末だからかエリア内にちょこちょこトラック屋台も。ケバブやホットドック、かき氷やりんごあめなどが売られており、ベンチもたくさんあったので外でよければすぐご飯は食べられる様子!
隣の遊園地にあるジェットコースターの真下になるので、悲鳴とともにご飯やデザートを味わえますよ〜!笑
16:50 ナガシマスパーランド出発
存分に楽しんで17時前!ホテルを18時チェックインで予約していたので、ここでナガシマスパーランドを出発。
道中はアンパンマンミュージアムが楽しかった!また行きたい!ホテル楽しみ!など、余韻に浸りながら向かいました☺️
17:40 ホテル「彩向陽(いろどりこうよう)」到着


ちょうど18時前にホテル到着!山道をどんどん登って行っただけあって、周辺は景色も良かったのですが湿気がすごい!笑
やや霧がかかった山々も、普段なかなか見れないので新鮮。
彩向陽はウェルカムベビー・記念日宿と言われているほど、スタッフも施設も子連れに優しく居心地良かったです🌼
ナガシマスパーランドから約40分ほどとアクセスも良いため、子連れ旅行、家族旅行の方におすすめ!
10:00 ホテル「彩向陽(いろどりこうよう)」出発
朝ごはん付きのプランにしたため、8時半に朝食を食べて10時ちょうどにチェックアウトと朝はゆっくりめ。
2日目は「伊勢神宮」からの、時間があれば「名古屋港水族館」というプランの予定でした!



結果、伊勢神宮だけしか回れず😭
11:30 伊勢神宮(外宮)到着


ホテルから1時間程度で伊勢神宮(外宮)へ到着。しかし、ここで1つ問題発生!
到着してベビーカーでのルート確認しようとしたら、外宮と内宮は場所が真逆なことが判明🤯(完全に下調べミス)
てっきり歩いてどっちもいけると思っていたのでビックリ。しかも目的は内宮の正宮なので余計に・・・
ただ、せっかくきたのであれば、正規ルートである外宮
内宮の順番で回れるチャンスではあるので、これも縁ということで外宮も見て回ることに。外宮はほぼ一本道でサクッと見て回れて、途中お守りを買ったり歴史を学べる館(有料・300円)も見て2時間弱ほど堪能。



参拝だけなら30分程度で回れる規模!
13:40 伊勢神宮(内宮)到着


メインとも言える内宮は、おかげ横丁もあるからか駐車場渋滞もあったりと混雑!
昼過ぎということもあり奥の方まで埋まっている様子でしたが、近い場所に停めてた方が出ていくタイミングと被りまあまあ近い場所に駐車できました。



朝一の場合、
逆にもっと渋滞にハマってたかも?
外宮からは約40分ほどで駐車でき、無事参拝できました!
我が家は迷ってベビーカーを持って行きましたが、境内は細かい砂利道に加え坂道で、さらに左右にちょっと傾いている・・・
押している親側は修行?というほど、直射日光と子どもの重さに体力ゴリゴリ削られました😭💦



それでもベビーカーは必須!
抱っこに比べたら圧倒的にラク!笑
境内はベビーカーOKで、砂利と坂さえ頑張れば辿り着けます!ただ、最後の鳥居・参拝する場所は階段になるので、下にベビーカーを置いて登ることに。ただ、鳥居を抜けたら約10歩ほどで参拝できるほど距離が無いので、盗難などそこまで心配しなくても大丈夫だと思います😌(あくまで個人的主観です)
オマケの話
外宮と内宮ではお守りの種類が全然違かった!とはいえ内宮は種類豊富で、すずのついたお守りが音が綺麗で子どもも好きそうという感じでした。
外宮で勾玉方の可愛いお守りや安産祈願守りを購入しましたが、内宮でもお守り購入。笑
ご朱印帳も4種類ほど置いてあって、どれもシンプルで可愛いデザインでした!(2,000円〜3,000円程度)
15:00 おかげ横丁散策


無事天候にも恵まれて無事に参拝した後は、駐車場までの通り道である「おかげ横丁」を散策。
とにかく建物が素敵で、歩くだけで昔にトリップした感覚になる不思議!
見慣れたスターバックスや郵便局も、雰囲気に合うようなデザインで逆に新鮮でした。宝くじ売り場でさえ古風!笑
ATMがおかげ横丁内にあるんですが、お金をおろすとおみくじが出てくる特別仕様🥰気になる人はぜひ試してみて欲しい!そして教えてほしい!笑(私はバタバタしてて出来なかった😂)
気になるものを厳選して食べ歩きしたけど、暑くて娘たちバテ気味でかき氷をチョイス🍓
わたしとパパは、ちょっと良い値段の松坂牛コロッケと牛串、抹茶フローズンとマンゴーフローズンで小腹満たしつつ休憩!
他にもスヌーピーやすみっコぐらしのキャラクターカフェがあったり、赤福が売っていたりと賑わっていました。(帰りに買おうとしたら売り切れてた・・・行きはあったのに!涙)
16:40 千葉県に向かって出発
内宮・散策を終えて、駐車場に戻ってきたのが17時前。
予想では外宮30分内宮1時間ほどで、余裕を持って2時間かかる算段で名古屋港水族館へ行く予定でした・・・が!
想像以上に見どころたくさんで、娘たちには申し訳ないですがこのまま帰宅コースに🥲
名古屋港水族館は千葉の方にあること、目玉のショーは最終16時(1つ前でも14時半)だったので、行く価値あり!と考えていました。結果、行けませんでしたが😭もしこれからスケジュール組む方で、さらに伊勢神宮はメインしか興味ない!という方は、内宮直行
参拝後おかげ横丁で買ったものは移動で食べながら出発、であれば名古屋港水族館もプランに加えられると思います!参考までに。19:00 SA到着「夜ごはん」


ぐずる前に進めるところまで進みたかったものの、すでに出発時点で17時過ぎ。
寝られたらダルイ・・・ということで早めの刈谷SAイン!行きでも寄りましたが、夜はまた幻想的で綺麗だった〜
子どもたちは麺類、パパはガッツリお肉!私は謎の胃もたれでパンを選びました😂それぞれ食べたいものが揃ってて安心。フードコート様様!
早々に食べ終わった私は、お土産コーナーで欲しかった赤福を発見🤯❤️(残りわずか)


せっかくきたからには本場の味を楽しみたい!ということで、しっかりお土産分もプラスして購入。良かった〜



優しい味が最高すぎた・・・
次出会えたらまたきっと買う!
20時半ごろ再出発!お腹も満たされて眠気も出てきて、子どもたちは車乗って割とすぐに入眠😪ヤッター
0:30 千葉県到着!渋滞ほぼ無し約6時間コース完走
もう一回くらいどっか寄ろか〜なんて考えてたものの、子どもたちぐっすり夢の中だし。
途中私もウトウトし出して、パパは逆に無双状態に入ってたらしくそのまま千葉まで爆走!ハッと気がついたら市川インターまで戻ってきてて、パパの気力に引いてました(大尊敬)👏笑
事故渋滞もなくスイスイ戻ってこれて、0時半には自宅へ到着。家族旅行完走しました〜〜〜
おおむね効率的に回れた!でも残念ポイントも
スケジュールまま記録して行きましたが、おおむね理想通りに回れたと思ってます!
アンパンマンミュージアム名古屋に関しては、特に失敗したくなくて事前リサーチしまくり自作パンフレットを作成するほど。笑


おかげさまで全てのショーをいい位置で見れて、遊ばせたり写真を撮ったりとしっかり満喫!



自作パンフや周り方などは
別記事にてまとめてるので見てね!


ただ、2日目の伊勢神宮の時間の読みが甘く、子連れスポットに連れて行けなかったのが悔しい🥲
名古屋港水族館・・・いつかリベンジしたいレベル😭🔥帰りをラクにしたくて、千葉側に戻るスポットで探してたけど、この際伊勢神宮周辺で探せば良かったかも?と思ったり。



それでも17時からじゃ
なかなかキツかったかな〜?
子連れならではの問題もたくさん!備え大事!
この旅行中一番気にしてたのは、長時間車に拘束されること!
お出かけ自体はよくしてるものの、5時間越えは初・・・?基本寝るタイミングに合わせるにしても、なんとか気を紛らわすセットを作らねば🥺💦
ということで、周りの意見を参考にして作った暇つぶしセットがコレ!
ダイソーで揃えたよ!


2歳4歳それぞれのレベルに合わせたシールブックと、最近ハマってる迷路をチョイス✓
塗り絵も考えたけど、色ペンの量が面倒だと感じて却下!水塗り絵もよぎったけど、同じく面倒でやめた!笑
結果、このセットがなかなかいい仕事してくれた!2歳は座った状態ではやりづらくて即飽き😇
この暇つぶしセットと動画のおかげで、無事ぐずることなく道中なごやかに過ごせたのでおすすめ!
また、2日目のホテル出発前にカルピスをこぼした長女と、帰りに車の中で盛大に嘔吐した次女。
着替えは多めに持って行って損なし!笑
おすすめはオールインワンやワンピース。さっと着替えさせられるので重宝しました!
たった1泊2日のくせに、まあまあいい量の着替えを洗濯しましたよ・・・(子連れあるあるだよね)
便利だったもの抜粋✓
1泊じゃ足りない・・・三重・名古屋の魅力的スポット
今回は初日にアンパンマンミュージアム名古屋・アウトレットモール長島ジャズドリーム、2日目に伊勢神宮(外宮・内宮)・おかげ横丁というプランでした。
が!何度も書いているように、時間が足りなすぎた・・・
そもそも移動に時間かかる上に時間も限られすぎたスケジュールだったので、あちこちハシゴできず😭
せめてもう1泊あれば〜〜〜という感じでした。残念!次行くなら2泊はしようと思います。
気になった子連れスポット抜粋
- 名古屋港水族館
- 伊勢シーパラダイス
- 鳥羽水族館
- ストーンハンター伊勢志摩
- VISON
- おやつタウン
- 海ほおずき
- 東山動植物園
- お菓子の城
- モンキーパーク
- 明治村
- リトルワールド
- リニア・鉄道館
- レゴランド
- ナガシマスパーランド(スパキッズ)
- 南知多ビーチランド
(順不同)
夏休みこそおすすめ!子どもが楽しめる場所がたくさん
今回は目当て2箇所に絞ったこともあって、家族全員満足できた旅行になりました☺️
千葉から車で、しかも子連れ+妊婦というなかなかハードな組み合わせかなぁと思いましたが、家族4人で行く最後の旅行ということで記念になったので良かった!
夏はイベントも増えてもっと楽しいプランが組めそうだな〜と思いますが、ハイシーズンの場合それなりに価格帯も上がってしまうので悩みどころ。
イベントに合わせなくても、見どころ沢山で楽しいスポットだらけなので、三重・名古屋は子連れ旅行に良いな〜と思いました。
冬は冬で雪景色になるし、奥深すぎる・・・!今度は家族5人で三重・名古屋リベンジするぞ〜〜っ



ここまで読んでくれて、ありがとうございました!
コメント