こんにちは、3歳1歳育児中のaripanです!
まずはじめに、願書提出に親子面接とお疲れ様でした!(違う方もいるかな?)
無事入園が確定してホッとしている間もなく、ママパパが次に大変な「入園準備」が始まります😇
今回は、面倒臭いと言われる「入園準備」のアレコレについて書いていきます。
初めての入園準備でてんやわんやしている、相談できる人がいなくて不安・・・という方へ、ちょっとでも参考になるよう実体験を交えて書いていくので、気軽に見てくださいね
この記事は、第一子の初めての入園準備もしくは第二子以降で期間が空いてしまって準備の手順ややり方をザックリおさらいしたい方向けになります。
幼稚園
- 入園準備はいつから始める?
- 入園準備をする前に確認しておくこと
- 入園準備がラクになる!おすすめアイテム
など、私が実際に今年4月に幼稚園年少さんで入園した娘の体験をベースに紹介するので見てください
保育園や満3歳入園の方は、
気になる項目まで読み飛ばしてね!
入園までの大まかなスケジュール(採寸の日)
そもそも入園するまでに、願書提出や親子面接がが10月〜11月頃、結果が11月頃出るのが一般的です。
娘の入園式までの流れ
11月1日:願書提出(提出と共に入園確定)
12月16日:制服や備品引き渡し
1月27日:1日入園日
4月10日:入園式、という流れ。
願書提出の日に制服の採寸
娘の幼稚園では、願書提出日に制服の採寸がありました。
提出&親子面接だったので服装に悩みましたが、特別園からは指定がなかったので、採寸のことを考えて娘は白ニット×黒パンツ。
ややかしこまった服装にして、着脱する時にバタバタしないよう意識しました。
次女抱っこ紐でワンオペだったので
負担を考えて軽装意識したよ〜!
実際には、おめかしした子が多かったですが、我が家のように軽装チョイスもちらほら。
採寸時、ドレスが脱げない・採寸後にドレスを着たくない子が大号泣しててんやわんやな家族を見かけたので、子どもの性格的におめかし服が窮屈で耐えられなそうなら軽装がおすすめ!
写真は入園式の日に撮れるからね!
制服・靴のサイズについて
娘の11月時点で約92cm・12kgを前提に参考にしてください!
娘は体操服上下(短パン・長パン)100cm、ジャージの上着のみ110cmにしました。
現在(9月時点)で、身長は97.2cm・13kgになりましたが、今でピッタリという感じ。
進級までこのまま着てもらって、4月前にサイズアップするつもりです✓
肝心の何枚購入したらいいんだ…
という問題について!
採寸時に枚数も記入して提出しなくてはならなかったんですが、枚数の具体的な指定が無い分、初めて園入れるママは困る困る!笑
先生に聞いてザックリ注文しましたが、実際に園生活が始まって9月時点での実体験込みで言及していきます。
体操服関連
- 半袖3枚
- ハーフパンツ3枚
- ジャージ上2枚
- ジャージ下2枚
- 上着1枚
上記枚数で注文していて、実際に生活してみて今のところ買い足さずに回っています・・・が!
毎日朝洗濯して夜には乾いて、という生活もしくは乾燥機あるよ〜という家庭であればこれで。また、園からオムツ外れてない子は着替え(上下)園に置いておくので〜と言われる場合も。
オムツ外れていても、運動会期間は汗かくので着替えます〜となって毎日2枚消費するので、夏休み中に追加発注できるのであれば半袖は4枚5枚あっても良いかも?
ただ、指定服は高い!笑
娘の園では、着替えに限り「無地白Tee」なら良しとなっているので、半袖3枚、無地Tee2枚で運動会期間は回しています
ジャージは2枚で足りるの?という方
半袖やハーフパンツは3枚なのに、ジャージは2枚で足りる?と思いますよね!
まず、冬服の基本は半袖の上にジャージ上×ジャージ下!
そのため、ジャージ上に関しては大きな汚れがない限り我が家では2日連続で着させてます。(ジャージ高いし‥)
半袖だけ毎日替えるので、2枚でも回していけました
また、下に関しては「ハーパン×タイツ」もアリなので、一旦2枚で様子みても良いでしょう
指定靴・靴下
娘は採寸当時約14.5cm。
指定靴のサイズ展開は14.0cmから0.5cm区切りであり、中敷を抜いてちょっとサイズを広げられるタイプの靴でした。
購入したのは15.5cmで、現在ちょうどいいサイズです。(まだ中敷き抜いてません!)
こればっかりは個人差があるとは思いますが、靴下を履く&マジックテープで締めるのでやや大きくても問題なし。
ただし、あまり大きいと足に悪いので、個人的には1cm〜1.5cm大きめが無難だと思います。
子どもの靴って選ぶの難しい・・・
採寸前に正確な足サイズ分かっていると
選びやすいのでおすすめ!
採寸と同時に名付けアイテムの確認
娘の園では、採寸した後、同じ流れで名付けアイテムの確認がありました。
実際に見本が置いてあって、ゼッケンの位置・名前の大きさ・クラス番号の位置など見て確認できるようになっていて、想像しやすかったです!
サラ〜〜っと見て、こんな感じねOKOK!だと、実際自宅で名付け開始する時には忘れるので写真を撮っておくと安心。
おすすめは、クリアファイルやパンフレットなどを隣に置いて、大きさを比較した写真を撮ると思い出しやすいですよ〜
巾着袋とかいざ買うときに知るんですが
サイズ展開が幅広すぎて迷います。笑
巾着系やタオルは何枚くらい必要?
これも気になる方いるかな〜?と思って追記しておきます。(あくまで我が家の枚数なので参考程度で!)
- コップ入れ巾着2枚
- ランチョンマット2枚
- カトラリーセット1個
- コップ1個
- ループタオル2枚
- ハンドタオル2枚
- 水筒1本
以上の枚数で回せています。ただし、毎日帰ってきたら洗濯回しているので足りている感じ。
ランチョンマットに関しては、パスタの日やカレーの日でこぼされると着色されて残ったりするので注意!
我が家は100均で揃えているので、あまりにもひどい時は買い替えてます。
ループタオルやハンドタオルも2枚で回りますが、我が家は4枚ずつ買っているので、なるべく毎日違うキャラでモチベ上げてるようにしています
(単純だけど最初こそ効果高め!笑)カトラリーセットに関しては、半年未満で入れ物にヒビ入りました…。
使っているのは割と慎重派の娘なんですけど、うまくスライドできなかった日に割れた様子。もう少し様子見て、危なそうなら買い替え予定です!
制服・備品引き渡し時に細かい指示書もらう
実際に入園が決まって、アイテムも見本など見た後だとすぐに買いに行きたい気持ちが湧き上がるんですが!
備品関係の園ならではの名付け方法(例:ゼッケンの上から記入・手書き指定など)もあるので、注意⚠
とはいえ、シール・フロッキー・スタンプは使うので(ALL手書きの方を除いて)注文しておいても使うので問題はないと思います
名付けアイテムについて!買う前に一読!
最悪ギリギリでも100均に色々あるよ!
1月の体験入園日に使うものには先に名付け!
体操服や指定バック、上履き外靴は使ったので、先に名付けが必要でした。
名付け方法を揃えたいのであれば、早めに考えておく必要アリ!…と、詳細もらってからもバタバタとするので頑張りましょう( ◞‸◟ )💦笑
「組」の名付け部分が手書きになるのが嫌な方は「スタンプ」おすすめです
ツルツル面だとインク問題で難しくはなるものの、サイズ展開・文字の並び替えできるという自由度の高さはママパパの味方!!!
時代に感謝してどんどんラクしてこ!笑
最後に、面接時や体験時に教室に入る機会が場合、サラッとロッカーや靴箱など見ておくと、先輩たちの名付けを見れたりします。
使ってるアイテム(ループタオルや巾着など)も拝見できたりするので、ボケ〜〜っとせず周り見てみてね👀(私はソワソワして周りなんて見てなかった)
この記事は、娘の園準備ベースでの話なのであくまでも参考程度で!
それぞれの園ルールを確認しながら「サイズ・枚数選び」「名付け」を進めるようにしましょう
ここまで読んでくれて、ありがとうございました!
コメント